最近、雑誌の付録にスマホ用のレンズが付いてるという話を聞いたので、気になって調べてみました。どうやら付録にあったのは、スマホ用の魚眼レンズと広角レンズ、マクロレンズの組み合わせのようです。雑誌の価格は1000円未満。そんな安くレンズが手に入るってびっくりだと思ったのですが・・・
ということで、Mさんには何かわかったら教えるということにしたのですが、書店に行ってもその雑誌はなかったのでネットで付録ではない魚眼レンズを購入することにしました。付録じゃないので、言い訳はできないでしょう。
というわけで、今日は
スマホ用の魚眼レンズ!使い方を知って味のある写真を撮ろう!!
というテーマを取り上げてみたいと思います。カメラは結構好きなのですが、スマホで写真を撮る機会が少ないので、これを機にスマホのカメラと奮闘してみました。魚眼レンズって、本当に面白いですね。でも、なかなか面白い写真って撮れないものです。どうすれば面白い写真が撮れるのでしょうか?
SPONSORED LINK
魚眼レンズの仕組みを知れば使い方も理解できる!
魚眼レンズってどんな物か知ってますか?結婚式の披露宴会場なんかでテーブル毎に集合写真を撮ったりされるのに使われているのを見たことがあります。それもそのはず、魚眼レンズって撮影できる範囲が180度くらいあるんですね。凄くないですか?自分の目が見えていない部分まで撮影できるってことですよね。
でも、どうしてそんなに広い範囲が撮影できるのでしょう?まずはその原理を知っておくことで、魚眼レンズの使い方も理解できるのではないかと考えます。
魚眼レンズって何かと言うと、180度の球面を平面に投影するレンズのことなのです。いくつかの種類があるのですが、イメージとしては、下の図のような感じです。ちょっと解り辛いかもしれませんが、半円部分がレンズの表面だと思ってください。
まずは人から見た映像がそのまま映し出されると考えた時、こうなりますね。
魚眼レンズを通した場合の光の方向はこのようなイメージです。
そして、二つの画像を重ねてみると、こんなに違いが出ます。
真ん中付近は重なっているのですが、端に近付くにつれ、元の光とズレが大きくなっているのがわかります。この現象が上下左右で起こるので、端に行くほど歪みが出るということになります。ですから、普通とは一風変わった面白い写真が撮れるということになるんですね。
そんな素敵な魚眼レンズ、本当なら凄く高価な物なのですが、現在は手軽に手に入るようになりました。特にダイソーやセリアなどの100円ショップでも販売されているので、ちょっと遊びたいという方には100均商品がおすすめです。私は、魚眼レンズだけではなく、他のレンズも試したかったのでこちらの商品を買ってみました。
- レンズクリップを装着する
- 魚眼レンズを装着する
- 撮影する
と、説明するまでもありませんが・・・
こちらがレンズクリップを装着した状態。
そして、レンズを装着すると、こうなります。
あとは好きな被写体を撮影するだけ。使い方はとっても簡単ですね。しかし、問題は被写体です。ということで、次の章では被写体としてはどのような物が適しているのかということについても見ていきましょう。
SPONSORED LINK
魚眼レンズの被写体として適しているのは何?
魚眼レンズの使い方として良く紹介されているのが、次のようなものです。
- ペット(犬や猫の鼻など)
- 海などの風景写真
- 集合写真
- 花畑で一輪の花を強調させる
- スタジアム
- 水族館
犬や猫の鼻をレンズの中心に持ってくることで、凄く強調された面白い写真ができあがりますよね。あなたも一度は見たことがあると思います。魚眼レンズを手にしたなら、そんな写真を自分自身で撮ってみるのも良いのではないでしょうか。
また、真っ直ぐなラインが曲がって見えるという点では、地平線や水平線を撮影すると、地球が丸いということを強調するような写真ができあがります。何気ない日常の景色が全然違う景色に見えるというのも魚眼レンズマジックですね。
その中でも、私が特に自分で撮影したいと思えるのが、水族館でした。他の被写体も面白そうなので、機会があれば撮影してみたいとは思っていますが、一番撮影したいのが水族館なんですね。
魚眼レンズで水族館を撮影してみよう!
魚眼レンズとは無関係に水族館が大好きなんです。でも、実は最近なかなか水族館に行く機会がありません。今度行くときは絶対に魚眼レンズで撮影しまくりたいと思っています。例えばこんな風に・・・
水族館に行ってる余裕もないので、とりあえず自宅の水槽を撮影してみました。水槽は60cm水槽ですが、こうやって撮影してみると凄く小さな水槽に見えますね。でも、本物よりもまとまって見える分、綺麗に見えます。(笑)
ところで、上の写真を見て周りが黒くなっていることにお気付きでしょうか?これはケラレと言われる(レンズの端が写り込む)現象なのですが、どうやら私の購入した魚眼レンズは円周魚眼というタイプのレンズらしく、このような写真になってしまいます。
購入した商品には取扱説明書などが入っていないので詳しいことはわかりませんが、どうやら円周魚眼らしいです。円周魚眼以外には対角魚眼というタイプがありますが、こちらはケラレないようです。
個人的にはケラレがあるのもこのレンズの味だと思って気に入っていますがが、気になる方はトリミングするのが良いでしょう。そのままの方が面白い写真になると思いますが・・・
まとめ
今日はスマホ用の魚眼レンズの使い方について取り上げてみました。魚眼レンズって今までは気になっていましたが、ちょっと敷居が高い印象があったので使ったことがありませんでした。しかし、SNSなんかで面白い写真が投稿されていると、
なんてことが増えてきましたよね。今でも、一眼レフ用の魚眼レンズというとちょっと高価でなかなか手がでませんが、スマホ用の魚眼レンズって凄く安価で手に入るようになっているようです。
これを機にあなたも魚眼レンズを使ってみてはいかがですか?
では、もう一度記事を振り返ってみましょう。
魚眼レンズの使い方はとっても簡単でした。今更説明するまでもないのですが、
- 魚眼レンズを装着する
- 撮影する
たったこれだけです。注意が必要なのは、スマホのケースが邪魔をする場合があるので、その場合はケースを取り外しましょう。私の場合は問題無く撮影できました。
では、魚眼レンズで撮影する時の被写体として面白いのはどのようなものでしょうか。
- ペット(犬や猫の鼻など)
- 海などの風景写真
- 集合写真
- 花畑で一輪の花を強調させる
- スタジアム
- 水族館
上の写真のように、何もないような風景を撮影してもとっても味のある風景写真に早変わりですよね。良く見掛けるのは犬や猫の鼻を強調したような写真。同じように人の顔を撮影しても鼻の強調された面白い写真になるので、プロフィール写真などに使ってみるのも面白いかもしれませんね。
100円ショップでも購入できる魚眼レンズ。
という場合でも、1000円未満で色々な商品がありますので試してみてください。
おすすめは魚眼レンズだけではなく、広角レンズ、マクロレンズ、望遠レンズがセットになった商品です。マクロレンズ・望遠レンズについてはこちらの記事に詳細を書きましたので、参考にしてください。
私は望遠が欲しかったので望遠レンズの入った商品を購入しましたが、望遠が入るとちょっと高くなるので、その辺りはあなたの使い方次第!!
SPONSORED LINK
コメント